2008年05月26日
喜多方ラーメンツーリング
今日は1週間前に決まったツーリング。
いつものT先輩・Sさん以外に今回お初になるSさんのバイク仲間の方3名、更に僕の
バイク仲間のりち子嬢と3年前にテンカラ釣りのTV取材でお世話になった某TV局のTさんの
総勢8名でのツーリングになりました。
目的地は福島県喜多方市。そう、単純にバイクに乗りながらラーメン食べに行こうツーです。
7:00前に愛車のVFRに火を入れたんですが、何気にオドメーターを見てみると走行距離が
7777kmになっていました。僕はパチンコ・パチスロはしませんが(と言うよりキライ)、
何かラッキーな気分です(笑)
7777km

車検上がりのVFR

集合はこれまたいつものR13沿いの観光物産会館です。
今日はT先輩の奥様(Ducati S2R乗り)と生後10ヶ月のお嬢ちゃんがお見送りに
来てくれました。本来なら奥様もバイク大好きなので一緒に行きたかったんだろうけど、
現在は育児の為にバイク休止中です。
パパ、安全運転でね!!

りち子嬢はハーレー乗りなんでワインディングロードはちょいと苦手なんて言ってるけど
僕達とツーリングする時はクネクネ山道に強制連行します。りち子嬢、ゴメンよー!!
いつもの上山柏木峠からぶどうまつたけライン経由でR13に出て、福島飯坂からフルーツ
ライン・R115・県道7号を経て喜多方市に向かいます。
若干風が強かったものの、R115の土湯温泉町近辺の高速コーナーをハイスピードで
クリアして行きました。スピードメーターなんて見てないのでどの位出していたのか不明
だけど、気分はGPレーサーでしたね(爆)
本日のマシン群
T先輩・Ducati S4R

Sさん・HONDA CB1300SB

りち子嬢・ハーレー883L

Tさん・HONDA ホーネット

BMW R1100RT

SUZUKI SV1000S

HONDA スティード600

僕も何度か喜多方にはラーメンを食べに行っていますが、今日伺ったのは初めての
お店でした。市街地からはちょっと離れていますがはせ川というお店です。
喜多方ラーメン はせ川

駐車場は満車状態で僕達のバイク8台は空き地に無理やり押し込められました(笑)
皆それぞれ思い思いのオーダーをし、僕は喜多方なら醤油ラーメンと半ライスをオーダー
です。この半ライスですが、11時~1時の間はおしんこ付きでナント50円でOKです。
醤油ラーメンはチョイト盛りが上品でしたが、スープも美味しいしチャーシューもバラ肉の
トロトロで十分満足出来る一品でした。お値段も550円ですから良しでしょう。
醤油ラーメンと半ライス

今日は早めに戻らなくてはならないりち子嬢の為に、これから帰途に着きます。
R459を桧原湖方面に東進し、途中の道の駅裏磐梯で小休止しアイスを頬張りました。
僕は滅多にアイスは食べないんだけど、唯一大好きなラムレーズンがあったので迷わず
購入です。料金は同じで2種類セレクト出来た様ですが、僕はラムレーズンをダブルで
オーダーです。←チャレンジ精神が無いだけです(笑)
桧原湖を眺めながら時計回りに集会し、西吾妻スカイバレーの入り口に到着したあたり
から雲行きが怪しくなってきました。
とうとう今日お留守番のT先輩の奥様の怨念が伝わってきた様です。(笑)
>奥様、お決まりの一文なので許して下さいネ!!
案の定、スカイバレーでは雨に祟られました。ここも標高が高くなるにつれ残雪も見受け
られ、体感温度もメッチャ低かったです。いつもは頂上のパーキングで小休止するんだけど
今日は雨のため一気に下ってしまいました。
米沢関根まできたら雨も上がり、ワカサギ釣行でお世話になった水窪ダム湖畔道路を経由
し、またまたぶどうまつたけラインを走ったんだけど、この区間では僕の後ろをバイクの師匠
であるT先輩がピタッと背後から迫られプレッシャーをビンビンに感じながらの走行でした。
「おらおらぁ~、もっと速く走らないと追い越しちゃうぞー」って言われてる気がして、そりゃ
もう気が気でなかったです。
全員、無事に山形市まで戻り今日も安全に楽しめたツーリングでしたが、今シーズン2回目
のバイクで走行距離330kmですから帰宅後は大腿がパンパンになってました。
風の匂いを肌で感じ、両手両足をフルに操作して走るバイクは止められませんね。
確かに雨や雪には弱いし、転倒なんかしたら命に直結する危険な乗り物かもしれませんが、
皆好きだから乗るんでしょう。僕も身体の続く限りは乗っていきたいと思います。
いつものT先輩・Sさん以外に今回お初になるSさんのバイク仲間の方3名、更に僕の
バイク仲間のりち子嬢と3年前にテンカラ釣りのTV取材でお世話になった某TV局のTさんの
総勢8名でのツーリングになりました。
目的地は福島県喜多方市。そう、単純にバイクに乗りながらラーメン食べに行こうツーです。
7:00前に愛車のVFRに火を入れたんですが、何気にオドメーターを見てみると走行距離が
7777kmになっていました。僕はパチンコ・パチスロはしませんが(と言うよりキライ)、
何かラッキーな気分です(笑)
7777km

車検上がりのVFR

集合はこれまたいつものR13沿いの観光物産会館です。
今日はT先輩の奥様(Ducati S2R乗り)と生後10ヶ月のお嬢ちゃんがお見送りに
来てくれました。本来なら奥様もバイク大好きなので一緒に行きたかったんだろうけど、
現在は育児の為にバイク休止中です。
パパ、安全運転でね!!

りち子嬢はハーレー乗りなんでワインディングロードはちょいと苦手なんて言ってるけど
僕達とツーリングする時はクネクネ山道に強制連行します。りち子嬢、ゴメンよー!!
いつもの上山柏木峠からぶどうまつたけライン経由でR13に出て、福島飯坂からフルーツ
ライン・R115・県道7号を経て喜多方市に向かいます。
若干風が強かったものの、R115の土湯温泉町近辺の高速コーナーをハイスピードで
クリアして行きました。スピードメーターなんて見てないのでどの位出していたのか不明
だけど、気分はGPレーサーでしたね(爆)
本日のマシン群
T先輩・Ducati S4R

Sさん・HONDA CB1300SB

りち子嬢・ハーレー883L

Tさん・HONDA ホーネット

BMW R1100RT

SUZUKI SV1000S

HONDA スティード600

僕も何度か喜多方にはラーメンを食べに行っていますが、今日伺ったのは初めての
お店でした。市街地からはちょっと離れていますがはせ川というお店です。
喜多方ラーメン はせ川

駐車場は満車状態で僕達のバイク8台は空き地に無理やり押し込められました(笑)
皆それぞれ思い思いのオーダーをし、僕は喜多方なら醤油ラーメンと半ライスをオーダー
です。この半ライスですが、11時~1時の間はおしんこ付きでナント50円でOKです。
醤油ラーメンはチョイト盛りが上品でしたが、スープも美味しいしチャーシューもバラ肉の
トロトロで十分満足出来る一品でした。お値段も550円ですから良しでしょう。
醤油ラーメンと半ライス

今日は早めに戻らなくてはならないりち子嬢の為に、これから帰途に着きます。
R459を桧原湖方面に東進し、途中の道の駅裏磐梯で小休止しアイスを頬張りました。
僕は滅多にアイスは食べないんだけど、唯一大好きなラムレーズンがあったので迷わず
購入です。料金は同じで2種類セレクト出来た様ですが、僕はラムレーズンをダブルで
オーダーです。←チャレンジ精神が無いだけです(笑)
桧原湖を眺めながら時計回りに集会し、西吾妻スカイバレーの入り口に到着したあたり
から雲行きが怪しくなってきました。
とうとう今日お留守番のT先輩の奥様の怨念が伝わってきた様です。(笑)
>奥様、お決まりの一文なので許して下さいネ!!
案の定、スカイバレーでは雨に祟られました。ここも標高が高くなるにつれ残雪も見受け
られ、体感温度もメッチャ低かったです。いつもは頂上のパーキングで小休止するんだけど
今日は雨のため一気に下ってしまいました。
米沢関根まできたら雨も上がり、ワカサギ釣行でお世話になった水窪ダム湖畔道路を経由
し、またまたぶどうまつたけラインを走ったんだけど、この区間では僕の後ろをバイクの師匠
であるT先輩がピタッと背後から迫られプレッシャーをビンビンに感じながらの走行でした。
「おらおらぁ~、もっと速く走らないと追い越しちゃうぞー」って言われてる気がして、そりゃ
もう気が気でなかったです。
全員、無事に山形市まで戻り今日も安全に楽しめたツーリングでしたが、今シーズン2回目
のバイクで走行距離330kmですから帰宅後は大腿がパンパンになってました。
風の匂いを肌で感じ、両手両足をフルに操作して走るバイクは止められませんね。
確かに雨や雪には弱いし、転倒なんかしたら命に直結する危険な乗り物かもしれませんが、
皆好きだから乗るんでしょう。僕も身体の続く限りは乗っていきたいと思います。