2008年10月09日
最終釣行
8月下旬からの体調不良や9月一杯公私共に多忙で今シーズンは不完全燃焼のまま
渓流のレギュラーシーズンは終焉を迎えてしまったのですが、寒河江川のC&R区間は
10月まで釣りが可能ですので昨日、チョー久しぶりに釣りに行ってきました。
こんな僕に「秀」師匠が一日お付き合いしてくださり、PLAさんもお忙しい中午後から
来て下さるとのことで、心優しいそうめにすと倶楽部の先輩方に感謝です。
清冽な流れの寒河江川

普段は山岳渓流がメインなのでテンカラの仕掛も全長4m弱のレベルラインなのですが、
昨日は本流用の全長5m強のテーパーラインで入渓です。
フライはいつもの#12のエルクヘアーカディスを結び、極力深みを狙って流したところ
入渓早々に僕にヒットしてくれました。
良型レインボー①

ラインがいつもより1m以上も長いので、普段は使わないランディングネットを使い
ようやく取り込むことが出来ました。さすがにこの位の大きさになると引きも強くて
楽しめますね。
この後も昨年、一昨年と出てくれたポイントで先ほど以上のレインボーがヒットして
くれたのですが、水面を割ってジャンプしたりすごいファイトで楽しませてくれたものの
もう少しというところでハリス(1号)が切れてしまいヤツは悠々と流れに戻って行って
しまいました。
その後も可愛いおチビちゃんや更なる良型レインボーもヒットしてくれてホントここに
来た甲斐がありました。
チビニジ

良型レインボー②

当然、「秀」師匠も軽く尺上オーバーの良型のレインボーを釣り上げます。
余裕の1尾

昨日はあえて昼食を持参せず、地元大井沢のソバを楽しむ予定でおりましたので
朝日山荘に向かいました。ここは家族でも山菜そばを食べに来たりします。
「秀」師匠はニシンそば、僕はザルそば大盛をオーダーです。そばの香りも良くて
僕好みの美味しいおそばでした。
大井沢産の石臼挽きそば

午後からはPLAさんも合流し、PLAさんと僕はルアーにチェンジして攻めることに
しました。
PLAさんもルアーマン

D-コンタクトのミノーをチョイスして広範囲にルアーをキャストするも反応が全く無く、
集中力も途切れてきます。
「秀」師匠は相変わらずテンカラで攻めていましたが、反応はあるもののヒットまでには
至らず、PLAさんにも反応が無いとのこと。
もしかしたらフライマンが釣り上がってからあまり時間が経っていなかったのかも
しれませんね。
まぁ、それでも午前中に楽しむ事が出来たので満足な一日でした。今シーズンの渓流は
これが最後になるでしょう。釣行回数が少なかったわりには初めて行った渓も多く、
有意義なシーズンだったと思います。オフシーズンは海でメバリングかなぁ~。
渓流のレギュラーシーズンは終焉を迎えてしまったのですが、寒河江川のC&R区間は
10月まで釣りが可能ですので昨日、チョー久しぶりに釣りに行ってきました。
こんな僕に「秀」師匠が一日お付き合いしてくださり、PLAさんもお忙しい中午後から
来て下さるとのことで、心優しいそうめにすと倶楽部の先輩方に感謝です。
清冽な流れの寒河江川

普段は山岳渓流がメインなのでテンカラの仕掛も全長4m弱のレベルラインなのですが、
昨日は本流用の全長5m強のテーパーラインで入渓です。
フライはいつもの#12のエルクヘアーカディスを結び、極力深みを狙って流したところ
入渓早々に僕にヒットしてくれました。
良型レインボー①

ラインがいつもより1m以上も長いので、普段は使わないランディングネットを使い
ようやく取り込むことが出来ました。さすがにこの位の大きさになると引きも強くて
楽しめますね。
この後も昨年、一昨年と出てくれたポイントで先ほど以上のレインボーがヒットして
くれたのですが、水面を割ってジャンプしたりすごいファイトで楽しませてくれたものの
もう少しというところでハリス(1号)が切れてしまいヤツは悠々と流れに戻って行って
しまいました。
その後も可愛いおチビちゃんや更なる良型レインボーもヒットしてくれてホントここに
来た甲斐がありました。
チビニジ

良型レインボー②

当然、「秀」師匠も軽く尺上オーバーの良型のレインボーを釣り上げます。
余裕の1尾

昨日はあえて昼食を持参せず、地元大井沢のソバを楽しむ予定でおりましたので
朝日山荘に向かいました。ここは家族でも山菜そばを食べに来たりします。
「秀」師匠はニシンそば、僕はザルそば大盛をオーダーです。そばの香りも良くて
僕好みの美味しいおそばでした。
大井沢産の石臼挽きそば

午後からはPLAさんも合流し、PLAさんと僕はルアーにチェンジして攻めることに
しました。
PLAさんもルアーマン

D-コンタクトのミノーをチョイスして広範囲にルアーをキャストするも反応が全く無く、
集中力も途切れてきます。
「秀」師匠は相変わらずテンカラで攻めていましたが、反応はあるもののヒットまでには
至らず、PLAさんにも反応が無いとのこと。
もしかしたらフライマンが釣り上がってからあまり時間が経っていなかったのかも
しれませんね。
まぁ、それでも午前中に楽しむ事が出来たので満足な一日でした。今シーズンの渓流は
これが最後になるでしょう。釣行回数が少なかったわりには初めて行った渓も多く、
有意義なシーズンだったと思います。オフシーズンは海でメバリングかなぁ~。